今回は英検1級の正答率とCSEスコアの換算に関する記事です.
英検ではどの級でもCSEスコアという得点で合否が決まります.
CSEスコアを考える上でややこしい点は、正答率(素点)によりCSEスコアが決まりますが、回により微妙に変動するというところです.
CSEスコアは問題の難しさや受験者全体の出来によって毎回変動する、偏差値のようなものと考えていただくとよいでしょう.
この記事で詳しく解説させていただきます.
英検準1級のCSEスコアの換算については↓で記事にしています.

Contents
CSEスコアとは
CSEスコアとはCommon Scale for Englishの頭文字をとったもので日本語訳では『英語のための共通尺度』です. ちなみにCSEスコアは英検が新形式としてリニューアルされた2016年度第1回から導入されました.
CSEスコアについて英検ホームページでは以下のとおり紹介されています.
新しい英検の成績表では、5級~1級のすべての級で、従来の級の合否に加えて、英検CSEスコアが表示されます。級ごとにそれぞれ技能別の満点を設定し、その結果もスコア表示されます。5級、4級はリーディング、リスニングと、新しく導入されたスピーキングテストの3技能、3級~1級は、ライティングも含めた全4技能のスコアが表示されます。つまり総合的な英語力と、技能ごとの能力を絶対指標で知ることができるので、自分がどんな能力を備えればよいか、学習の重点をどこに置けばよいかが明確になります。さらに英検CSEスコアは国際標準規格CEFRにも対応しているので、よりグローバルな視点で、自分の英語能力のレベルが把握できます。
要点をまとめると以下のとおりです.
- 英検は合格・不合格という結果に加えてCSEスコアを算出し英語力を正確に測ることができる
- 各級でCSEスコアの満点は決まっている
- 各技能ごとにCSEスコアが算出される
下の画像は実際の英検準1級の試験結果のキャプチャで左の画像が素点、右の画像が対応するCSEスコアになります.

英検準1級の実際の試験結果
英検1級 2021年度第3回の素点とCSEスコア換算表
英検1級 2021年度第3回の素点とCSEスコアの換算を下表にまとめました.
空欄の箇所はデータが取れなかったところ、?の箇所は自信がないところです.
リーディング | リスニング | ライティング | |||
---|---|---|---|---|---|
素点 | CSEスコア | 素点 | CSEスコア | 素点 | CSEスコア |
41 | 850 | 27 | 850 | 32 | 850 |
40 | 26 | 791 | 31 | 809 | |
39 | 760 | 25 | 755 | 30 | 776 |
38 | 742 | 24 | 732 | 29 | 754 |
37 | 730 | 23 | 715 | 28 | 735 |
36 | 720 | 22 | 701 | 27 | 717 |
35 | 711 | 21 | 689 | 26 | 700 |
34 | 703 | 20 | 678 | 25 | 681 |
33 | 697 | 19 | 667 | 24 | 663 |
32 | 690 | 18 | 658 | 23 | 644 |
31 | 685 | 17 | 649 | 22 | 628 |
30 | 679 | 16 | 641 | 21 | 613 |
29 | 674 | 15 | 632 | 20 | 600 |
28 | 669 | 14 | 624 | 19 | 588 |
27 | 665 | 13 | 616 | 18 | 576 |
26 | 660 | 12 | 608 | 17 | 565 |
25 | 656 | 11 | 600 | ||
24 | 651 | 10 | 592 | ||
23 | 647 | ||||
22 | 643 | ||||
21 | 638 | ||||
20 | 634 | ||||
19 | 630 | ||||
18 | 626 | ||||
17 | |||||
16 | 617 | ||||
15 | |||||
14 | 608 |
英検1級 2021年度第2回の素点とCSEスコア換算表
英検1級 2021年度第2回の素点とCSEスコアの換算を下表にまとめました.
空欄の箇所はデータが取れなかったところ、?の箇所は自信がないところです.
リーディング | リスニング | ライティング | |||
---|---|---|---|---|---|
素点 | CSEスコア | 素点 | CSEスコア | 素点 | CSEスコア |
41 | 850 | 27 | 850 | 32 | 850 |
40 | 26 | 790 | 31 | 809 | |
39 | 762 | 25 | 755 | 30 | 777 |
38 | 744 | 24 | 734 | 29 | 755 |
37 | 731 | 23 | 717 | 28 | 736 |
36 | 720 | 22 | 704 | 27 | 719 |
35 | 711 | 21 | 692 | 26 | 701 |
34 | 703 | 20 | 682 | 25 | 683 |
33 | 696 | 19 | 672 | 24 | 665 |
32 | 689 | 18 | 664 | 23 | 648 |
31 | 683 | 17 | 655 | 22 | 633 |
30 | 677 | 16 | 647 | 21 | 620 |
29 | 672 | 15 | 639 | 20 | 610 |
28 | 667 | 14 | 631 | 19 | 602 |
27 | 662 | 13 | 623 | 18 | 595 |
26 | 657 | 12 | 616 | 17 | 588 |
25 | 652 | 11 | 608 | 16 | 583 |
24 | 648 | 10 | 600 | ||
23 | 643 | ||||
22 | 639 | ||||
21 | 635 | ||||
20 | 630 | ||||
19 | 626 | ||||
18 | 622 | ||||
17 | 617 |
英検1級 2021年度第1回の素点とCSEスコア換算表
英検1級 2021年度第1回の素点とCSEスコアの換算を下表にまとめました.
空欄の箇所はデータが取れなかったところ、?の箇所は自信がないところです.
リーディング | リスニング | ライティング | |||
---|---|---|---|---|---|
素点 | CSEスコア | 素点 | CSEスコア | 素点 | CSEスコア |
41 | 850 | 27 | 850 | 32 | 850 |
40 | 26 | 788 | 31 | 838 | |
39 | 759 | 25 | 753 | 30 | 805 |
38 | 741 | 24 | 731 | 29 | 782 |
37 | 728 | 23 | 715 | 28 | 762 |
36 | 718 | 22 | 702 | 27 | 745 |
35 | 709 | 21 | 690 | 26 | 727 |
34 | 701 | 20 | 680 | 25 | 709 |
33 | 694 | 19 | 670 | 24 | 691 |
32 | 687 | 18 | 661 | 23 | 674 |
31 | 681 | 17 | 652 | 22 | 659 |
30 | 676 | 16 | 644 | 21 | 646 |
29 | 670 | 15 | 636 | 20 | 633 |
28 | 665 | 14 | 628 | 19 | |
27 | 660 | 13 | 620 | 18 | 616 |
26 | 656 | 12 | 612 | 17 | 607 |
25 | 651 | 11 | 16 | 599 | |
24 | 646 | 10 | |||
23 | 642 | 9 | |||
22 | 637 | ||||
21 | 633 | ||||
20 | 628 |
英検1級 2020年度第3回の素点とCSEスコア換算表
英検1級 2020年度第3回の素点とCSEスコアの換算を下表にまとめました.
空欄の箇所はデータが取れなかったところ、?の箇所は自信がないところです.
リーディング | リスニング | ライティング | |||
---|---|---|---|---|---|
素点 | CSEスコア | 素点 | CSEスコア | 素点 | CSEスコア |
41 | 850 | 27 | 850 | 32 | 850 |
40 | 26 | 777 | 31 | 800 | |
39 | 766 | 25 | 742 | 30 | 767 |
38 | 24 | 721 | 29 | 745 | |
37 | 23 | 706 | 28 | 727 | |
36 | 725 | 22 | 693 | 27 | 709 |
35 | 717 | 21 | 682 | 26 | 692 |
34 | 709 | 20 | 672 | 25 | 675 |
33 | 702 | 19 | 663 | 24 | 657 |
32 | 696 | 18 | 654 | 23 | 640 |
31 | 690 | 17 | 646 | 22 | 624 |
30 | 684 | 16 | 638 | 21 | 610 |
29 | 679 | 15 | 631 | 20 | 597? |
28 | 674 | 14 | 623 | 19 | 575? |
27 | 669 | 13 | 616 | 18 | 564? |
26 | 665 | 12 | 609 | 17 | |
25 | 660 | 11 | 601 | 16 | |
24 | 656 | 10 | |||
23 | 651 | 9 | 585 | ||
22 | 647 | ||||
21 | 643 | ||||
20 | 639 | ||||
19 | 634 | ||||
18 | 630 | ||||
17 | |||||
16 | 621 | ||||
15 | 616 |
各分野のスコア目安
リーディング
- 正答率が6割→CSEスコア650点ぐらい
- 正答率が7割→CSEスコア670点ぐらい
- 正答率が8割→CSEスコア700点ぐらい
- 正答率が9割→CSEスコア730点ぐらい
リスニング
- 正答率が6割→CSEスコア640点ぐらい
- 正答率が7割→CSEスコア670点ぐらい
- 正答率が8割→CSEスコア710点ぐらい
- 正答率が9割→CSEスコア740点ぐらい
ライティング
ライティングは準1級と同様多少ミスがあっても満点がもらえる、採点が甘めであると言われています.
以下は本番で実際に28/32点を取った英作文の解答を紹介している記事です.
目安として参考になさってください.

合格点について
1次試験を突破するには?
1次試験はリーディング、ライティング、リスニングの3技能で各850点、2550点満点です.
英検1級の場合、合格点は2028点で、この合格点は回によって変動しません.
どうやって2028点取ればよい?
一番重要なことは各技能満遍なく取り組み、苦手分野を作らないということです.
2028点を3で割ると676点なので、各単元でCSEスコア676点以上取ることができれば貯金を作ることができる計算になります.
私がこれまでスコアの分析をしてきて、各単元で貯金を作るために必要な素点はそれぞれ以下の通りです.
- リーディング:28-29点 / 41点
- リスニング:19-21点 / 27点
- ライティング:24-25点 / 32点
まずは全ての分野で上記の素点が取れるように対策を進めるとよいでしょう.
また上述の通り、ライティングは得点が稼ぎやすい分野なので必ず時間を割いて対策をした方が良いでしょう.
まとめ
さて、今回はCSEスコアの概要と英検1級の正答率とCSEスコアの換算についてご紹介しました.
あくまで目安ですが、たいたいどのくらいのCSEスコアを取ることができるかが分かると思いますのでぜひご参考になさってください.
また自己採点の結果1次試験が突破できそうな方は、2次試験の準備を進めていきましょう.
今回残念だった方は次回の合格に向けて頑張りましょう!
連続で不合格の方や合格点との差が大きい方は勉強の方法から見直す必要があるかもしれません.
英検1級対策のコーチングサービスを提供しているのでご興味のある方は以下をご確認ください.
