Contents
目的
英検1級リスニングの大問1の対話問題では、過去に出題された問題が再度出題されることがあります.
このような問題をリサイクル問題と呼びますが、この記事ではリサイクル問題の傾向について私が調べた結果を共有させていただきます.
また英検1級リスニング大問2の分析結果を以下にまとめているのでこちらもチェックしてみて下さい.

前提
今回傾向を調べる上で確認対象とした過去問は2012年度第3回から2021年度第3回までの合計28回分です.
さらに遡って対象データを広げると分析結果は変わる可能性がある旨は予めご了承ください.
分析結果
以下は2021年度3回分、2020年度3回分、2019年度3回分の計9回分の英検1級のリスニング大問1のリサイクル問題の出題状況です.
2021年度第3回
リサイクル問題はゼロでした. この回から傾向が変わった可能性あり.
2021年度第2回
・1問目:2017年度第2回7問目で出題
・2問目:2018年度第1回8問目で出題
・3問目:2016年度第1回2問目で出題
・4問目:なし
・5問目:なし
・6問目:2017年度第1回2問目で出題
・7問目:なし
・8問目:なし
・9問目:2016年度第3回9問目で出題
・10問目:2016年度第1回10問目で出題
2021年度第1回
・1問目:なし
・2問目:2016年度第3回6問目で出題
・3問目:2017年度第1回3問目で出題
・4問目:2017年度第1回1問目で出題
・5問目:2017年度第2回2問目で出題
・6問目:2017年度第3回8問目で出題、2013年度1回4問目で出題
・7問目:なし
・8問目:なし
・9問目:なし
・10問目:2015年度第2回10問目で出題
2020年度第3回
・1問目:2016年度第2回8問目で出題
・2問目:なし
・3問目:2016年度第2回3問目で出題
・4問目:2013年度第1回1問目で出題
・5問目:2016年度第3回8問目で出題、2012年度第3回1問目で出題
・6問目:2015年度第2回7問目で出題
・7問目:なし
・8問目:2014年度第2回2問目で出題
・9問目:なし
・10問目:なし
2020年度第2回
・1問目:なし
・2問目:2016年度第2回2問目で出題
・3問目:なし
・4問目:2013年度第3回3問目で出題
・5問目:2015年度第2回3問目で出題
・6問目:2015年度第3回5問目で出題
・7問目:2016年度3回3問目で出題、2014年度1回1問目で出題
・8問目:2016年度第1回8問目で出題
・9問目:なし
・10問目:なし
2020年度第1回
・1問目:2016年度第3回7問目、2014年度第1回7問目で出題
・2問目:なし
・3問目:2014年度第3回8問目で出題
・4問目:2015年度第2回6問目で出題
・5問目:なし
・6問目:2015年度第1回5問目で出題
・7問目:2016年度第2回8問目で出題
・8問目:2014年度第2回7問目で出題
・9問目:なし
・10問目:なし
2019年度第3回
・1問目:なし
・2問目:2014年度第2回6問目で出題
・3問目:2016年度第2回4問目で出題
・4問目:なし
・5問目:2016年度第1回1問目で出題
・6問目:なし
・7問目:2013年度第1回3問目で出題
・8問目:2014年度第3回7問目で出題
・9問目:なし
・10問目:なし
2019年度第2回
・1問目:なし
・2問目:なし
・3問目:2014年度第3回2問目で出題
・4問目:なし
・5問目:2015年度第3回4問目で出題
・6問目:なし
・7問目:なし
・8問目:2012年度第3回2問目で出題
・9問目:なし
・10問目:なし
2019年度第1回
・1問目:なし
・2問目:2013年度第3回4問目で出題
・3問目:2014年度第2回3問目で出題
・4問目:2013年度第2回3問目で出題
・5問目:なし
・6問目:2014年度第1回6問目で出題
・7問目:なし
・8問目:2012年度第3回4問目で出題
・9問目:なし
・10問目:なし
考察
・2020年度の3回分は10問中6問がリサイクル問題であった. 私が把握しているデータの範囲内になりますが、2019年度と比べるとリサイクル問題は増加傾向にある.これは2020年度に流行した新型コロナウィルスの影響により、英検が新規に問題作成をする余裕がなかったことによるものかもしれません.
・リサイクル問題の中には直近25回で3回目の出題となるものが各回で1問ずつありました.4回以上の出題となるものはありませんでした.
・リサイクル問題は9問目、10問目には出題されていない. また過去に9問目,10問目に出題されたものはリサイクルされていない.言い換えると、リサイクルされる問題は過去に1問目から8問目の中で出題されたもの、再度出題される際にも1問目から8問目となることが推測されます.
→追記:2021年度第1回の10問目ではリサイクル問題が出題されたため上記は絶対ではありません.(2021/6/12追記)
→追記:2021年度第2回では9、10問目でリサイクル問題が出題されたため上記は絶対ではありません.(2021/10/19追記)
・以下は2020年度の3回分の分析結果を図示したものであり、5年前前後に出題されたものが再びリサイクル問題として出題されることが多く、直近1-2年のものはリサイクル問題として出題されないことがわかる.
・追記:2021年度第3回ではリサイクル問題の出題はゼロでした. 今後もモニターは必要ですがこの回から傾向が変わった可能性があります.(2022/1/28追記)
まとめ
上記の傾向からしっかり準備をすればリスニング大問1で6/10は得点できるはずなので、特にリスニングが苦手な人は過去問を揃えて対策すると良いでしょう.